昭和のヤバい常識

朝ドラ「ブキウギ」が好評発進なようです。f:id:takeshi10:20231018063519j:image笠置シヅ子の生きた時代はどんな常識だったの?女性自身10/31号の中に「昭和のヤバい常識」が特集されていました。その中で自分が共感できた事、覚えてたことを紹介します。f:id:takeshi10:20231018065125j:image

 


昭和後期、平成生まれの人はびっくりすると思いますよ🫢

 

🟢ネットがない時代

通信が現在の様に発達していない時代、新聞社はハトがスクープを運んでいた💦f:id:takeshi10:20231018063611j:image
f:id:takeshi10:20231018063614j:image

撮ったフィルムをハトの足につけ本社に飛ばしてたんですよ。これは東京オリンピックあたりまで大活躍してたそうです。私も野球中継を見ていた父が、ちょっと前までハトが朝刊に間に合う様に写真のフィルムを運んでたと聞いた覚えがあります。

 


🔴縁日では、カラーヒヨコ🐣が売られていた。雑誌や広告景品に犬や小鳥がプレゼント🎁されていた。(昭和48年まで)動物愛護法の制定で減少。f:id:takeshi10:20231018064047j:image
f:id:takeshi10:20231018064050j:image
f:id:takeshi10:20231018064053j:image

カラーヒヨコは長生きしないなどと言われたを聞いたことあります😩

 

 

 

🟠見せもの小屋💦

浅間神社の縁日で、いつも気になっていた異空間。入り口で蛇を首に巻いた女性が水着姿でいたり、火を吹いたり、出てくる人が「あれ、本当の血かぁ?」一体中ではどんな事が起こっているのか子供の私は気になって気になって仕方なかったです。f:id:takeshi10:20231018064120j:image
f:id:takeshi10:20231018064123j:image
f:id:takeshi10:20231018064126j:image

 

 

 

🟤煙草パラダイス

今の人達には想像出来ないでしょうが、どこもかしこも吸い放題!

レストランは当たり前、飛行機でも、電車でも、バライティー番組でも、昭和50年代までは分煙なんて全く無かった🚬f:id:takeshi10:20231018064409j:image東海道線にも灰皿がf:id:takeshi10:20231018064434j:image
f:id:takeshi10:20231018064431j:image徹子の部屋でも💦

 

 

 

🟣生ゴミは家の前のゴミ箱に!

ビニール袋が無かったからわけですから、ゴミも生ゴミが中心で分別もなしで自宅の前に。それを清掃員が回収。大変だったでしょうね。f:id:takeshi10:20231018064549j:image

私の子供のころはこんなん。金属のバケツみたいのに入れて回収場所に持っていくシステム。ゴミを回収した後もその周辺は臭いが…。f:id:takeshi10:20231018064607j:image

最近、息子がインドに旅行に行った時、あちらは野良猫ならぬ、野良牛がいて、ゴミ箱を野良牛がひっくり返し、それを食べるシステムらしい。

 

 

 

 

 

 

⚫️列車のトイレは垂れ流し

これは良く覚えてます。東海道線も下を覗くと線路が見えてました。線路際で洗濯物が黄色くなるとか聞いた事あります。今では世界一衛生的と言われる日本トイレ事情も昭和後期までこんなだったんですね。当時、線路際の植物は良く育つとか、四葉のクローバーがよく見つかるとか言い話も(笑)f:id:takeshi10:20231018064743p:image
f:id:takeshi10:20231018064757j:image
f:id:takeshi10:20231018064751j:image
f:id:takeshi10:20231018064754j:image止まってる時しちゃダメだって🙅‍♀️

どうでした?50〜60代の方は、覚えてるでしょ(笑)